みなさんへ No.14 −二十四節気で季節を感じよう− 2017.08.31

f:id:fujimako0629:20130903101213j:plain

f:id:fujimako0629:20170830232649j:plain

> 残暑お見舞い申し上げます。(ギリギリでごめんなさい)
> みなさん、体調を崩されたりされていませんか?
>
> さて、本当に暑い暑い毎日ですが、僕は歩くのが好きで、家から駅まで
> (駅から家まで)、少し長い距離を20分ほど毎日歩くようにしています。
>
> 今どきだとたくさん汗をかきますが、それでも歩くのと、歩く時間が好
> きです。
>
> 暑いけど歩きたい、でも、できることなら少しでも涼しく歩きたい…
> ということで、3カ月くらい前から毎朝7時には家を出るようにしまし
> た。5時半に起きるようになったのが好都合です。
>
> 去年の夏は7時30分ごろ家を出ていました。
> 朝の30分は多少なりとも肌に当たる空気の温度が違うように思います。
>
> 家を出て少し歩くと、今は誰も住んでいない洋館があります。
> 敷地もすごく大きくて、森のように木が生い茂っています。
> 夜はちょっと不気味で、まるでお化け屋敷のようです。お屋敷の敷地内
> から「ギー」っていうような鳥の鳴き声がしたりします。怖いですよぉ
> (笑)
>
> 7月の半ばからお盆のころまで、この洋館の前を通る時のセミの大合唱
> ときたら…たぶん普通に喋ってる会話の声が聞こえないと思います。
>
> その洋館の前を通って、川沿に国道を超えて20分ほど歩くと駅に着く
> のですが、その20分の間に、勝手に頭の中に湧き出ては消え湧き出て
> は消えるいろんな思いを深く考えるわけでもなく、勝手にさせておくと
> いうか、自由にさせておくんですね。集中して考えてしまう思いもあれ
> ば、あれ、さっきまで何を考えていたんだっけ?となることもしょっち
> ゅうです。
> そんな時間がすごくほっとするというか、頭がすっきりするというか、
> いい感じなんです。
>
> あともう一つ、毎日歩いていると季節の移り変わりを感じることができ
> るのも楽しいところのひとつです。
> 空気感は常に季節を感じさせてくれますが、今の時期季節を感じさせて
> くれるのは、セミの声が聞こえなくなってきたことですかね、やっぱり。
> 8月の初旬をピークにあれだけ鳴いていたセミの大合唱も今は鳴りを潜
> め、夏も終わりだなぁって感じさせてくれます。
> 季節を彩る草木という面では、今の時期は百日紅さるすべり)でしょ
> うか。
> いたるところで、百日紅の淡い赤い花を見ることができます。
>
> 帰りも、朝とは違うコースを歩いて帰るのですが、今の時期から少しず
> つ大きくなっていくのが夜の虫の声です。
> 「コロコロコロ」、「チッチッチッ」みたいな鳴き声が聞こえだし始めま
> した。
>
> 昼間のセミの声から夜の虫の声へのバトンタッチ。
> 秋はすぐそこまで来ています。
>
> 二十四節気に注目しておられる方がどれくらいいらっしゃるでしょう。
> 今(8月28日)の節気は処暑
> 「処」は「留まる」「止まる」という意味なのだそうで、字のごとく暑
> さが止まってくる、という意味の節気です。
> ちょうどこの時期に、虫の声のバトンタッチが行われるというのも、
> 趣があるなぁと感じます。
>
> 僕が二十四節気に興味を持ったのは、この本に出会ってから。
>
> 「にほんのいきもの暦」
>
> この本は、僕たちの周りでたくましく生きている小さな命たちにスポット
> ライトを当てて、二十四節気に沿って紹介してくれています。
>
> 処暑のページで紹介されているのは、エノコログサや夜に鳴く虫など。
> イネ科のエノコログサは、子供のころ穂を摘んで、指全体で包むように握
> って、握りを強めたり弱めたりして遊びました。ニョキニョキと出てきた
> り、逆に引っ込んだりするんです。
> 夜に鳴く虫は、田舎育ちの僕にとっては、珍しくもなんともない虫たちで
> す。
> スズムシは、家で飼っていました。
> この後本格的な秋になるにつれて、白露、秋分寒露霜降と節気が移っ
> ていきます。
>
> もうすぐ、アキアカネが赤く染まり、いたるところから金木犀の香りがし
> 始め、1年で一番美しいお月様が見られるようになり、テレビでシチュー
> のコマーシャルが始まり、
> 「1年、早いねぇ」
> ってみんなで言うんですね。(笑)
>
> 古の昔から伝わり残ってきた季節を表す二十四の節気、その季節に沿った
> 生き物と一緒に感じてみるのって楽しいことです。
>
> にほんのいきもの暦
> 財団法人日本生態系協会 著
> アノニマスタジオ
>
> このメールは、係長さん以下の役職者の方にお送りしています。